
就職活動の万全なサポート体制と
「自分で考え、気づく」キャリア教育
キャリアサポートセンターでは、資格取得や進路・就職に関する個別相談に常時対応。留学中の就職フォローも行っています。そのなかで、「なりたい自分」を実現するための考えや学習方法を具体的に指導。また、学科教員と連携を図り、卒業後の進路を想定した就職支援講座やインターンシップなどのプログラムを企画。一人ひとりの学生に合った指導に取り組んでいます。このように、万全のサポート体制やキャリア教育のなかで、学生たちは4年間で備えた力を社会にアピールし、“幅広い業界・業種への就職”を実現していきます。
就職の流れに合わせたサポート体制
入学時から、それぞれの学年・学科に応じた就職支援をスタート。
特に就職活動開始時期に当たる3年次には、あらゆる角度から情報収集が図れる機会を提供し、
実際の採用試験に万全の態勢でのぞむことができるよう、各種対策講座や就職イベントを設けています。
職業経験によって国際社会での実践スキルを
“世界に通じる力”として、「国際社会に対応した実践スキル」を身につける必要があると考えます。そこで、その力を学外でも磨くために、社会との接点をつくり出す「インターンシップ」先をさまざまなバリエーションで開拓。自主的に動く学生が、自身の進路や目的に応じてインターンシップ先や方法を選べるように、さまざまな企業とインターンシップの提携を行っています。
インターンシップ学外研修
研修先企業のマッチングガイダンスにはじまり、コミュニケーション講座、ビジネスマナー講座、研修先企業の調査・研究など、
さまざまな研修を経て、夏期または春期休暇の約1~2週間でインターンシップを実施します。自分の興味のある業界での就労を通して、
将来の進路決定の参考にすることができます。
なりたい姿に向けてスキルアップ
内定をつかむためには、志望企業の採用傾向や業界知識を知っておくことが重要です。また、仕事に活かせる資格を取得しておけば、就職活動は一層有利になります。名古屋外大では正規授業のほか、さまざまな対策講座を開講し、希望の進路に向けてスキルアップに励む学生を応援します。
幅広い業界・業種から内定を獲得した先輩たち。
授業、留学、就職活動…。卒業を控えた彼らに、名古屋外大での大学生活についてインタビューしました。
幅広い業界・業種への就職を実現
詳しくはこちら名古屋外大の卒業生が活躍する舞台は、メーカーや商社・金融・外資系企業をはじめ、航空・旅行・ホテル・物流・教育・公務員など、
国内外問わず、多岐にわたっています。そんな卒業生に仕事のやりがいや、キャンパスライフについてインタビューしました。
国内外問わず、グローバルに活躍する
卒業生たち