ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートで
ワールド・リゾートで
世界最⾼⽔準の
世界最⾼⽔準のホスピタリティを学ぼう
もっと知りたい!
知りたい!
ディズニー国際
カレッジコース
UCR特別留学
“留学費用全額支援”制度と
同等のサポートを受けられます!
「UCR特別留学」
とは
カリフォルニア⼤学リバーサイド校(UCR)とウォルト・ディズニー・カンパニーによって運営・実施される留学プログラム。UCRで語学と観光経営学・ホスピタリティの講義を受けた後に「ディズニー国際カレッジコース」に進み、約6ヵ⽉間キャストとして働くことで、世界に通じるホスピタリティを⾝につけます。
対象学科
-
英⽶語学科
-
世界教養学科
-
国際⽇本学科
-
現代英語学科
-
国際教養学科
-
グローバルビジネス学科
-
グローバル共⽣学科
期間
-
1年
2023年度は
31
名
が出発!
2011年度のプログラム開始以降
246
人
を派遣。
全国トップクラスの
派遣実績があります!
名古屋外⼤だから叶う!
「ディズニー国際
カレッジコース
[UCR特別留学]」
の魅力
POINT 01
ウォルト・ディズニー・
ワールド・リゾートで
世界中から訪れたゲストや
キャストと交流できます!
高度な語学運用能力を磨きながら、
海外で働くマインドと
世界最高水準のホスピタリティを
身につけることができます!
POINT 02
⻄海岸のカリフォルニアと
東海岸のフロリダ。
アメリカの2つの地域で学び、
⽣活することで
それぞれの⽂化や
慣習を体感できます!
POINT 03
奨学⾦+有給実習により、
経済的な負担を
最⼩限に抑えて留学できます!
名古屋外⼤の特⻑的な制度
「“留学費⽤全額⽀援”制度」と
同等のサポートを
受けることができます。
STEPS
留学プログラムの流れ
留学準備
語学⼒とホスピタリティの
基礎を⾝につける
ディズニー国際カレッジコース
UCR特別留学
-
UCRでの
「英語集中コース」
(10週間)
アメリカでの就業に向けて
語学力を磨く -
UCRでの 「集中講義」
(2週間)
アメリカのサービス業で
必要な知識を学ぶ -
ウォルト・ディズニー・
ワールド・リゾートでの「有給実習」
(約6ヵ月間)
キャストとして現場に⽴ち、
学んだことを実践する
先輩たちに聞きました!
「ディズニー国際
カレッジコース
[UCR特別留学]」
体験エピソード
-
外国語学部 英⽶語学科
Takeru さん
-
現代国際学部 現代英語学科
Karin さん
留学出発まで
名古屋外⼤の教育プログラムで留学・有給実習に必要な
⾼い英語⼒とホスピタリティの基礎を⾝につける
01
留学出発前に学んだこと
「UCR特別留学」に向けて力を入れていたのは「Core English」の授業です。外国人教員によるALL ENGLISHの授業で、まずは英語のテキストを読み、それについて意見を交わしながら考えを深めたあと、プレゼンテーションで自分の見解を発表するという欧米の大学と同じスタイルで進められます。留学先のUCRでも同様の形式で授業が進められたため、戸惑うことなく留学生活をスタートすることができました。
また、「PUT(パワーアップチュートリアル)」を通して普段から英語で会話をする習慣がついていたため、現地でできた友人やゲスト・キャストとも臆せずコミュニケーションをとることができました。
もっと見る
留学前半
カリフォルニア⼤学リバーサイド校(UCR)での
「英語集中コース」&「集中講義」
02
-
語学⼒を磨くための
「英語集中コース」
10週間
-
サービスや観光経営学を学ぶ
「集中講義」
2週間
有給実習に臨む前に、10週間の「英語集中コース」と「集中講義」を受講します。
渡⽶後すぐに海外での就業に臨むのではなく、事前にUCRで学び、海外での生活に慣れることで落ち着いて有給実習に取り組めます。
UCRで学んだこと
Karin’s Episode
「英語集中コース」では文法の基礎をはじめ、ネイティブの発音に近づけるためのトレーニングをみっちりと行いました。その後の「集中講義」ではサービス業界の第一線で実績のある教員から、ホスピタリティの基礎やホテルの経営戦略、集客について学びます。授業の一環でアメリカの一流ホテルの現場を見学できたことも、貴重な機会となりました。
私は日本でも接客のアルバイトを経験していたのですが、アメリカの接客は想像以上にフレンドリー。お客さまとの適切なコミュニケーションのとり方を授業で学ぶことができ、半年間の有給実習に臨むための心構えが十分にできました。
もっと見る
Takeru’s Episode
集中講義の授業では「相手の目を見て話すこと」「お辞儀の角度」など、ホスピタリティの基礎知識を身につけたほか、「BGMの効果」や「国・地域別のおもてなしの違い」など、サービスに関するさまざまな事例が取り上げられました。集中講義の締めくくりには、プレゼンテーションを行います。与えられたテーマは「世界のユニークなホテル」で、私のチームはドバイの海上ホテルを選び、「どのように非日常感を演出しているか」という視点でホテルの空間づくりを分析して発表しました。
UCRで距離を縮めた友人たちとは、その後のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでの有給実習でも共に働く機会があり、留学中の心強い存在となりました。
もっと見る
PICK UP!
カリフォルニア⼤学
リバーサイド校(UCR)は、
こんな⼤学です!
全⽶屈指の有⼒校、カリフォルニア⼤学リバーサイド校。ロサンゼルスから⾞で1時間程の郊外にあり、1200エーカー(東京ドーム104個分)という広⼤な敷地のキャンパスを持ちます。
ロサンゼルスから⾞で1時間程の郊外にあり、1200エーカー(東京ドーム104個分)という広⼤な敷地のキャンパスを持ちます。
7学部で100以上のプログラムを開講しており、研究型州⽴⼤学としては⻄海岸トップクラスの実績を誇ります。
UCRのおすすめポイント
-
Takeru’s Episode
本キャンパスにはジムや体育館などの施設が充実しており、学生は誰でも自由に利用することができます。勉強の合間にジムで汗を流し、リフレッシュしていました!
-
Karin’s Episode
学食がビュッフェ形式で、とにかくおいしかったです!洋食だけでなく中華や韓国料理もあり、フレッシュジュースやフルーツなど盛りだくさんのラインナップで、毎日楽しみにしていました。
※年度によって変更となる場合があります。
留学後半
名古屋外大とUCRでの学びを
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートで実践できる
「ディズニー国際カレッジコース」
03
-
ウォルト・ディズニー・
ワールド・リゾートでの
「有給実習」(約6ヵ⽉間)ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでの有給実習では、
ICP(International College Program)のキャストとして週4〜6日勤務し、現地のキャストと同様に職務評価を受けます。
「学⽣である」「外国⼈である」という⽢えが許されない⽴場・環境に⽴つことで、海外でも主体的に⾏動できる⼒を⾝につけます。「学⽣である」「外国⼈である」という⽢えが許されない⽴場・環境に⽴つことで、海外でも主体的に⾏動できる⼒を⾝につけます。
仕事の⼀例
-
アトラクション担当
-
マーチャンダイズキャスト
-
フードサービス担当
-
ショーサービス担当
ほか
-
「ディズニー国際カレッジ」の
講義でホスピタリティや
マーケティングを学ぶウォルト・ディズニー・カンパニーの考えや企業ノウハウを学ぶ講義を、有給実習の期間中に受講します。
知識を知識のまま終わらせず、即実践できる環境があるのがこのプログラムの特⻑です。知識を知識のまま終わらせず、即実践できる環境があるのがこのプログラムの特⻑です。
講義内容
-
Consumer Behavior, Customer Service Management, Organizational Leadership, Strategic Marketing and the Marketing Planから1科目選択
-
Advanced Studies in Hospitality Management, Corporate Communication, Human Resource Managementから1科目選択
-
Disney Supervised Training(ディズニーがどのようにビジネスを行うのかをさまざまなトピックから学ぶ科目)から2科目選択
-
有給実習で経験したこと
Karin’s Episode
前半はフードサービス、後半はアトラクションを担当しました。特にアトラクションでは、乗り降りのサポート、アトラクションの説明、司令塔役などさまざまなポジションを担当し、英語でおもてなしができた達成感を味わうことができました。ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでは、印象に残ったキャストにギフトを贈る文化があるのですが、ゲストから「あなたのおかげで楽しかった」と手作りのブレスレットをいただいた瞬間は、何よりも嬉しかったです。
世界中から集うキャストやゲストとの交流で磨いたコミュニケーション力を武器に、今後もさまざまなことに挑戦していきます。
もっと見る
Takeru’s Episode
前半はリゾート施設、後半はアトラクションを担当しました。担当した施設にはスペイン語圏出身のキャストが多く、初めは英語でのコミュニケーションに苦労したのですが、UCRで仲良くなったスペイン出身の友人に助けてもらうことで、徐々に円滑に業務を進められるようになりました。訪れるゲストも、必ずしも英語が堪能なわけではありません。さまざまな国・地域の人と関わるために、英語を話せない人の気持ちに寄り添い、相手の意図を汲み取ろうと意識する習慣が身につきました。
有給実習での仕事は責任も重く、大変なこともありますが、主体的に行動する力が身につきます。「留学を通して成長したい」「キャリアにつながる力をつけたい」と思う人には、ぜひ挑戦してほしいです。
もっと見る
まだまだ気になる!
「ディズニー国際
カレッジコース
[UCR特別留学]」
-
Q1
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでの有給実習に参加するために、どのような選考がありますか?
A
名古屋外大でのエントリーシートや面接審査を通過し、その後UCRとディズニー国際カレッジ担当者による英語⾯接を受ける必要があります!
まずは志望動機などを書いたエントリーシートと面接を通して、必要な語学力とコミュニケーション力を満たしているか、留学への動機や意欲は十分であるかを学内で確認します。その後、UCRによるエントリーシートの審査を経て、UCRとディズニー国際カレッジ担当者による最終面接に合格すると、「UCR特別留学」への出発が決まります。
参加申込には、基準となるGPA(学部・学科の授業での成績)とTOEFL®️などの語学試験のスコアをクリアする必要があります。また、学内外での面接も英語で行われますが、これまで参加した学生の姿をみていても、計画的に学習と対策を進めることができれば、参加のハードルは決して高くありません。1年次からしっかりと準備をするために、学生たちには「留学希望者は入学後すぐにでも国際交流部に相談へ来てください」と呼びかけています。 -
Q2
どうして名古屋外⼤は、多くの学⽣を「ディズニー国際カレッジコース[UCR特別留学]」へ送り出せているのでしょうか?
A
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでの勤務経験がある外国人教員による面接練習など、学生の準備や対策を万全にサポート。UCRと築き上げた信頼関係も、全国トップクラスを誇る派遣実績へとつながっています!
UCRによる書類選考に通過した学生を対象に、面接対策講座を開講しています。ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでの勤務経験がある外国人教員が面接練習を担当し、学生たちが十分に準備をした後に最終面接に臨めるようにサポートしているため、希望者のほとんどが無事に合格し、「UCR特別留学」への出発を決めています。
選考では高い語学力とコミュニケーション力を求められますが、これらは名古屋外大の授業を通して身につけることができる力です。
名古屋外大とUCRは、この留学プログラムが始まってから10年以上にわたって協働しています。今やUCRの担当者から「優秀な学生をもっと送り出してほしい」と依頼を受けるほどであり、こうした信頼関係の下、全国トップクラスを誇る派遣実績を挙げています。 -
Q3
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでの有給実習を通して、社会で役立つ力は身につきますか?
A
世界中の人々の心を動かすウォルト・ディズニー・カンパニーの一員として、その経営方針や企業理念を肌で感じることができます。また、海外で責任のある仕事を経験することで、実社会を生き抜く行動力や柔軟性、自信が身につきます!
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートはさまざまな国籍やバックボーンを持つキャストとゲストが入り混じる、多文化社会の縮図のような場所。世界中の人々を魅了するディズニー流のホスピタリティを内側から吸収できることは、この留学プログラムの大きな特長です。
また、出身地も世代も話す言語も異なる人々が集まる環境の中で、仕事を通して多様な意見や要望に応える経験を重ねながら、自ら考えて行動する力や、実社会でのさまざまな状況に柔軟に対応できる力が身につきます。
有給実習ではキャストの一員として高い基準が求められ、それまで経験したことのない困難な状況に直面することもあります。ですが、そうした壁を少しずつ乗り越え、成長を評価してもらうことで、参加した学生たちは自分の強みを見つけ、自信をつけて帰国しています。そして、それぞれの進路に向けて歩みを進め、卒業後はホスピタリティが求められる航空業界や旅行・ホテル業界をはじめ、多彩な業界・業種で活躍しています。
Takeru’s Episode