学部 | 学科 | 募集 人員 |
|
---|---|---|---|
外国語 学部 |
英米語学科 | 英米語専攻 | 9 |
英語 コミュニケーション 専攻 |
7 | ||
英語教育専攻 | 3 | ||
フランス語学科 | 4 | ||
中国語学科 | 3 | ||
世界教養 学部 |
世界教養学科 | 4 | |
国際日本学科 | 3 | ||
世界共生 学部 |
世界共生学科 | 4 | |
現代国際 学部 |
現代英語学科 | 4 | |
国際教養学科 | 4 | ||
グローバルビジネス学科 | 4 |
出願期間 | 1月5日(木)ー 1月26日(木) |
---|---|
試験日 | 個別の試験日なし |
合格発表 | 2月18日(土) |
第1次 入学手続締切日 |
2月27日(月) |
第2次 入学手続締切日 |
3月9日(木) |
教科 | 科目 | 配点 | |
---|---|---|---|
外国語 | 必須 | 『英語』(リーディング・リスニング)※ ※フランス語学科は「英語」を「フランス語」に、中国語学科は「英語」を「中国語」に替えることができます。 |
200点 | 国語 | 選択 | 『国語』(近代以降の文章) | 400点 (100点x4) |
地理歴史 | 「世界史A」、「世界史B」、「日本史A」、「日本史B」、 「地理A」、「地理B」 |
||
公民 | 「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」、『倫理,政治・経済』5教科を受験した場合は、高得点の4教科各1科目を採用 ![]() |
||
数学 |
「数学Ⅰ」、『数学Ⅰ・数学A』、「数学Ⅱ」、『数学Ⅱ・数学B』、 『簿記・会計』、『情報関係基礎』 |
||
理科 | 「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」、 「物理」、「化学」、「生物」、「地学」 ※理科の基礎を付した科目は、2科目で1科目分(100点)として扱う。 |
1回の出願で3学科まで併願できます。
各試験区分・試験日において、3学科まで併願することができます。
■対象試験区分
一般選抜 前期A方式/
一般選抜 前期M3方式/
一般選抜 前期M2方式/
一般選抜 前期共通テストプラス方式
一般選抜 共通テスト利用前期【3教科】/
一般選抜 共通テスト利用前期【5教科】
英米語学科の専攻の取り扱いについて
英米語学科の英米語専攻・英語コミュニケーション専攻・英語教育専攻は、専攻ごとに合否判定を行いますが、3専攻をすべて志望しても、併願学科数は1とします。よって、英米語学科の3専攻の他に2つの学科を併願することができます。
※例1~4は、3学科まで併願した場合です。
<例1>
英米語学科英米語専攻/
英米語学科英語コミュニケーション専攻/
英米語学科英語教育専攻
グローバルビジネス学科
国際日本学科
の3学科併願
第3志望の学科・専攻まで登録することができます。
■対象試験区分
一般選抜 後期/
一般選抜 共通テスト利用後期【2教科】
英米語学科の専攻の取り扱いについて
英米語学科の英米語専攻・英語コミュニケーション専攻・英語教育専攻の3専攻をすべて志望した場合、志望学科・専攻数は3とします。合否判定は、第1志望の学科・専攻を優先します。
※例1~5は、第3志望の学科・専攻まで登録した場合です。英米語学科の専攻は、連続した志望順位でなくても登録可能です。
※学科・専攻の前の算用数字は、志望順位を示しています。
一般選抜における各試験区分や日程を、どのように組み合わせても35,000円で出願できます。
ネット出願フリーパスとは、それぞれ自分にあった試験区分を選択して、合格に近づけるようにと設定された入学検定料の割引・免除制度です。対象の試験区分や試験日程をどのように組み合わせても、35,000円で出願できます。
※一般選抜 共通テスト利用のみの組み合わせは、15,000円
※共通テスト利用のみの組み合わせは、
割引制度により15,000円。
※一括同時出願に限ります。
※共通テスト利用のみは、15,000円。